【Q&A】人に親切にすることの難しさ
最近、人に親切にするって難しいなあってよく思います。この前、電車でお年寄りに席を譲ろうとしたら、「立っているからいいです」と言われてしまいました。それ以来、困っていそうな人がいても、声をかけるのにためらってしまうことが多いです。「自分は自己満足で、相手に親切にしていただけなのかもしれない」などと考えたりして落ち込んでいます。どうしたらいいでしょうか?(23歳、女性)
「連載 | Q&A」の記事一覧
No.173(8月号)
最近、人に親切にするって難しいなあってよく思います。この前、電車でお年寄りに席を譲ろうとしたら、「立っているからいいです」と言われてしまいました。それ以来、困っていそうな人がいても、声をかけるのにためらってしまうことが多いです。「自分は自己満足で、相手に親切にしていただけなのかもしれない」などと考えたりして落ち込んでいます。どうしたらいいでしょうか?(23歳、女性)
No.172(7月号)
Q 自分の容姿に自信が持てなくて悩んでいます。以前、歯並びや体型のことで同級生にからかわれたことがあり、しばらく学校を休んだこともありました。誰かと話していても、相手が自分の容姿のことをどう思っているかがいつも気になってしまい、そんな自分が嫌になります。どうしたらいいでしょうか?(18歳、女性)
No.170(5月号)
Q 以前から、お金が入るとすぐに浪費してしまう癖があり、悩んでいます。会社でのストレスを買い物で解消しているという感じで、インターネットで欲しい商品があると、思わず買ってしまうことも多々あります。一人暮らしをしているので、当然ですが家賃や光熱費なども支払わねばならず、いつも生活費がぎりぎりの状態です。どうすればこうした生活を改めることができるのでしょうか?(25歳、男性)
No.169(4月号)
Q 以前から、身の回りの整理整頓が苦手で悩んでいます。一人暮らしをしているのですが、部屋には物が散乱していて、親や友人などからも呆れられています。職場の机も片付けられず、先輩に注意されたこともあります。「このままじゃいけない。整理しよう」とは思うのですが、結局いつもそのままで行動に移すことができません。この先絶対に使わないと思うものでも、捨てるに捨てられず、どんどん物が溜まっていく一方です。どうしたらいいでしょうか?(24歳、男性)
No.167(2月号)
Q 現在の会社で働いて6年ほどになりますが、転職すべきかどうか悩んでいます。私は人と話をしたりするのがあまり得意な方ではないのですが、今の職場では同僚や上司に恵まれ、とてもよくして下さるのでありがたく感じています。ただ、非正規雇用のため、将来のことを考えると、正社員として働けるところに転職したいという気持ちもあります。でも、新しい職場で人間関係がうまくいかなかったらという思いがよぎり、踏み出せないでいます。どうしたらいいでしょうか?(26歳、女性)
No.166(1月号)
Q 何か嫌なことがあると、すぐにそれから逃げようとする自分の性格のことで悩んでいます。定期テストが近くなってもまったく勉強する気が起きず、部活も籍をおいているだけで、ほとんど参加していません。そもそも、学校に行く気力があまりなく、遅刻も多いです。親からはそんな生活態度を注意され、自分でもこのままじゃいけないと思うのですが、結局いつも嫌なことを極力避けて楽な方を選んでしまいます。どうしたら自分を変えることができるのでしょうか?(17歳、男性)
No.163(10月号)
Q 学校の友人から他人の悪口ばかり聞かされて困っています。その子はクラス内のグループの中心にいる子なのですが、学校では同じクラスの子の悪口を聞かされ、SNSでもバイト先の上司の悪口などが頻繁に送られてきて、正直嫌になってしまいます。その子の言っていることに同意すると、自分まで悪口を言っているみたいだし、かといって何も答えないでいると、グループから仲間外れにされてしまうかもしれないと悩んでいます。どうしたらいいでしょうか?(17歳、女性)
No.162(9月号)
Q 高校を卒業したあと、ある夢を叶えたくて上京しました。一人暮らしを始めて一年ほどになりますが、当初からずっとホームシックで、部屋にいるときは寂しさを感じます。実家を離れてみて、両親のありがたみというものが本当に分かった気もします。今はアルバイトをしており、部屋に帰ってくるとくたくたで、もう実家に帰りたいと思うことがよくあるのですが、こんなことで夢を諦めてしまったら悔しいし、両親にも申し訳ないという思いもあります。どうすればいいでしょうか?(20歳、女性)