【Q&A】仕事での自分のミスが許せない
この間、仕事でミスをしてしまい、さらにそれをうまく処理できずに二重のミスを犯してしまいました。自分の無力さや判断の甘さに腹が立ち、家に帰って一人で泣きました。「真面目すぎる。そんなこと気にしてどうする」と思うのですが、どうにもなりません。そんな性格を直すにはどうしたらよいのか、何かアドバイスをいただければと思います。(N・M、32歳、男性)
「連載|Q&A誌上カウンセリング」の記事一覧
No.165(12月号)
この間、仕事でミスをしてしまい、さらにそれをうまく処理できずに二重のミスを犯してしまいました。自分の無力さや判断の甘さに腹が立ち、家に帰って一人で泣きました。「真面目すぎる。そんなこと気にしてどうする」と思うのですが、どうにもなりません。そんな性格を直すにはどうしたらよいのか、何かアドバイスをいただければと思います。(N・M、32歳、男性)
No.164(11月号)
息子は心身の不調から高校を中退し、高卒認定試験を受けて1年遅れで大学を受験しましたが、すべて落ちてしまいました。来年また受ければいいじゃないかと励ましても、「俺はもうダメだ」とふさぎ込んで部屋にこもっています。中退した高校の同級生たちが、有名大学に進学しているので焦っているのだと思います。どう接したらいいでしょうか。(G・N、51歳、男性)
No.161(8月号)
4年前、主人が念願だった和食の店をオープン、ホテルの厨房で培った主人の腕が評判を呼び、商売が軌道に乗りかけたとき、コロナ騒動で客足がばったり止まってしまいました。一部テイクアウトにしたりして、常連の人たちを対象に細々と夫婦で営業を続けてきたのですが、ついに閉店に追い込まれてしまいました。どうしたらいいかと、主人と途方に暮れています。(M・N、50歳、女性)
No.155(2月号)
Q 85歳になる父は、長く肝臓の病気を患(わずら)って、最近は終末期医療を受けています。休みや仕事が終わった後、毎日見舞いに行っていますが、肺とお腹に水が溜まって苦しそうにしていて、「早く死んで楽になりたい」と嘆(なげ)く父を見ると心が痛みます。最期は自宅で看取るつもりですが、少しでも父の気持ちを楽にしてあげるには、どんなことをしてあげればいいでしょうか。(N・F、55歳、男性)