「連載 | 体験手記」の記事一覧

siro180_taiken_top

【体験手記】自分のための信仰から、人の幸せを祈る信仰へ

「人間は神の子、無限力がある」という教えを学び、脱サラして弁当店を始めた夫を支えながら、3人の息子を育てる多忙な日を過ごした。高校を卒業後、夜間の専門学校に通っていた長男が交通事故を起こして入院した時、生長の家の仲間たちが祈ってくれた。感謝でいっぱいになり、自分の幸せのためだけでなく、人様の幸せのために信仰しようと決意した。

『白鳩』「体験手記」トップ画像

【体験手記】義父母の介護を通して、 「人間・神の子」の信仰が深まる

義父が薬の副作用で聴力を失い、6年後に亡くなった翌日、義母が脳溢血で半身不随となった。義父母を介護する中で様々な葛藤があったが、自分の中の愛を引き出して、「病無し、肉体無し」の信仰に導いてくれたと感謝できるようになった。

『白鳩』「体験手記」トップ画像

【体験手記】義母との和解、次男のてんかん克服を経て、家族が信仰に導かれる

生長の家で感謝の大切さを学んだが、小言の多い義母に感謝できない自分を責めていた。そんな義母が認知症となり、義母に感謝できる自分になりたいと同居を始め、夫婦で介護するなかで、本当の母娘になれたと実感することができた。さらに、次男がてんかん発作を克服したことも、信仰を深めるきっかけとなった。

『白鳩』「体験手記」トップ画像

【体験手記】たとえ仕事が見つからなくても、「息子の素晴らしさは変わらない」と信じて

中学を卒業後、働くことを決めた長男だったが、仕事が安定せず、厳しい言葉をかけて追い詰めてしまった。そしてあるとき、就職口が決まったと嘘をついていた長男から、自殺をほのめかすメッセージが……。どんな姿が現れていても本来の素晴らしさは変わらないと、長男を信じ切ることができたとき、道が開けていった。

『白鳩』「体験手記」トップ画像

【体験手記】信仰を深めてくれた夫との出会いは、神様からの最高のプレゼント

同じ宗教を信仰する男性と結婚したが、夫は職を転々とし、生活は苦しかった。19年後に離婚、一時、夫に引き取られた4人の子どもたちも戻ってきた。そんなある日、再婚相手と出会い、それが運命を好転させてくれるきっかけとなった。

『白鳩』「体験手記」トップ画像

【体験手記】夫の急死の悲しみを乗り越え、生命は生き通しと信じて明るく生きる

夫が旅行先の温泉で心筋梗塞を発症して急死した。妻として夫の死を未然に防ぐことができたのではないかと自責の念があったが、自分が幸せに生きることが霊界の夫の喜びだと気づいた時、心に明るさを取り戻した。

『白鳩』「体験手記」トップ画像

【体験手記】リンパ腫を患った10代の闘病経験を糧に、愛深く生きたいと願って

小学5年生の時にリンパ腫を患い、闘病生活の中で10代を過ごした。完治後、結婚して子どもにも恵まれたが、思い通りに子育てできないことに悩むように。それをきっかけに生長の家の教えを学ぶようになると、大病を乗り越えることができたのは、家族の愛のおかげだったことに気づいた。

『白鳩』「体験手記」トップ画像

【体験手記】夫の脳腫瘍が、魂を磨く経験を与えてくれた

結婚後、一男一女に恵まれ順風満帆に暮らしていたが、夫が45歳の時に脳腫瘍が見つかる。手術は成功するも、高次脳機能障害の後遺症による夫の変化に、ストレスの募る日々を送るように。そんなある日、脳出血で倒れた夫の介護にあたる信徒仲間の話を聞いて、心境が一変する。

『白鳩』「体験手記」トップ画像

【体験手記】神の愛に導かれ、別れた夫が残した借金1億円の苦境を乗り越える

女性問題が発覚して夫と離婚したが、夫が経営する家業の看板店は苦境に陥っており、借金は1億円に膨れ上がっていた。
看板店を引き継いだが経営は苦しく、「もう駄目かもしれない」と思った時、生長の家の教えに触れた。

『白鳩』「体験手記」トップ画像

【体験手記】祝福と愛念の力で困難を乗り越え、夫の遺した釣具店を切り盛りする

51歳の夫に膵臓がんが見つかり、半年後に亡くなった。生きる気力を無くし、死にたいとさえ思った。そんな途方に暮れていた時、かつての職場の同僚から生長の家の教えを伝えられ、生きる希望が湧いてきた。