環境問題解決の鍵

 
 生長の家は「天地の万物に感謝せよ」との教えにもとづき、万物を神の生命、仏の生命と拝み、感謝する生き方を広めてきました。万物には牛や豚などの動物をはじめとして、植物や鉱物も含まれており、自然界の全てが天地を創造された尊い神の生命であり、自然と人間は神において一体だと生長の家では説いています。

 現在、世界的な課題となっている環境問題を解決するには、この宗教的信念(信仰)が鍵となります。地球環境を守り、本当の意味でライフスタイルを変えていくためには、外部からの強制などではなく、個人の心の“内側”からの本物の動機により、行動を起こしていかなければならないからです。

hidokei165_kaisetsu_1
 
 生長の家では、以上のような宗教心を広め伝えるだけでなく、現代的な意味での宗教生活の実践として「倫理的な生活」に取り組んでいます。自らの食生活における環境への負荷を減らし、生態系の保全に努めるための取り組みが、「ノーミート、低炭素の食生活」です。

肉食をしない宗教的理由

 
 皆さんは、牛や豚などが虐待されながら飼育され、屠殺場(とさつじょう)では電気ショットガンなどで頭部を撃たれた後、放血によって悲惨な殺され方をされ、解体されていることをご存知でしょうか?

hidokei165_kaisetsu_2

 このようなことを知ると心が痛み、「肉食は良くない」という気持ちになるのではないでしょうか。これは、私たちのなかに「良心」と呼ばれるものがあり、自分が取るべき正しい行動について教えてくれるからです。そのような心を出す本体のことを、生長の家では「神の子」と呼び、人間には神と同じ無限の可能性、すなわち「神性(しんせい)」が本質的に宿っていると説きます。

 谷口雅宣・生長の家総裁は、『宗教はなぜ都会を離れるか?』(生長の家刊)のなかで次のように説かれています。

 本来、私たちに備わっている「神性」 を地上に表現するために欲望を利用することは正しい、ということです。逆に言えば、私たちの「神性」が表現できないような欲望の使い方は間違っている、ということです。食欲も欲望の一つです。ということは、人間の神性がくらまされるような食欲の使い方──食材の選び方や食事の仕方──は、間違っているということです(317〜318ページ)

 このように生長の家では、肉体を「神性表現」という正しい目的に使うために、肉食をひかえる「ノーミート」をお勧めしています。また、仏教の戒律の中には、「不殺生(ふせっしょう)」という「生あるものは、できるだけ殺さないようにしよう」という教えもあります。

hidokei165_kaisetsu_3

 生き物を殺し、苦しめる行為は、自らの行いが自らに返ってくるという「因果(いんが)の法則」により、他の生命を奪うことで、自らも不利益を受けてしまう行為であるとも言えるのです。

小さなことから始めてみませんか?

 
 ここまで、「ノーミート、低炭素の食生活」を実践することの意義について、信仰的な面から述べてきました。今回の特集記事には、様々な取り組みが紹介されていますから、ぜひ、小さなことから食生活の転換に取り組んでみませんか? 一人でも動き始めれば必ず世界は変わります。

 自然と調和した生き方を通して、「神性表現」の実践を積み重ねることで、心の底からの本当の喜びが湧いてくるはずです。

………………………………………………………

松尾憲作(まつお・けんさく)
生長の家本部講師補
長崎県長崎市出身。最近の楽しみは、自然の中を散歩しながら自然との一体感を感じる時間。