Q 先日、定期テストがあったのですが、思ったよりも点数が取れず落ち込んでいます。

塾にも通わせてもらっていて、自分なりに毎日勉強に取り組んでいるのですが、なかなか成績が上がりません。テストの結果で落ち込む度に、「そもそも、なぜ勉強しなくちゃいけないんだろう」と思ったりします。「自分の将来のためだよ」と親からは言われますが、なんとなく納得できないでいます。勉強をする意味について教えて下さい。(15歳、男性)

『日時計24』No.147「Q&A」メイン画像

A 自分が成長できたことに目を向け、将来の進路について考えてみましょう。

 若い時は「勉強をする意味」について悩むものですが、それ以上に、あまり悩んだり深く考えたりすることなく、通り過ぎてしまうことが多いものです。私は後者の方でした。

 ですが、与えられた職業が教師なものですから、これまで多くの生徒からこの種の質問を受け続け、答え続けてきました。同じような答えをしてきたこともあれば、相手によっては全く違う答えを出したこともあります。

自分の成長のために勉強がある

 さて今回、あなたの質問に接し、私が用意した答えは一つです。それは「人は自分の成長のために勉強する」です。ここで大切なのは、自分がどれだけ伸びたかということです。昨日、1カ月前、1年前と比較してどれだけ伸びたかです。教師である私が言ってもいいのかと思われるかもしれませんが、テストの成績なんて、きわめて短い期間の、人と比べた結果でしかありません。

 あなたの質問にあるように、「定期テストで思ったよりも点数が取れず落ち込む」ことは、自身の向上のために必要な場合もあります。しかし、その事ばかりに注意が向くと、どうしても気持ちが暗くなってしまいます。

 どうか目先の結果に動揺することなく、常に、ここがこれだけ伸びた、ここも伸びていると、物事の明るい面を見ながら、成長し続けてください。それが生長の家の「日時計主義」の生き方です。

 そのためにはぜひ、あなたが小さい時からこれまで勉強してきた中で、「わかった!」「できた!」「解けた!」と思ったいくつかの場面をよく思い出してください。その感動の記憶が、これからのあなたの成長を助けます。

生きることの目的

 ところで、人間は何に向かって成長していくのでしょうか。人はそれぞれ、その人でなければならない使命をもって生まれて来ています。そして「多くの人のお役に立ちたい」という願いをもっているのが人間の本性です。 

 あなたはどのような分野で、この世の中で、その使命を果たしていきたいと考えますか。学校での言葉を使うと、「君の目指す進路は何か」ということです。あせる必要はありませんが、この目的がはっきりすると、勉強への意欲がさらに高まっていきます。日頃のトレーニングに打ち込みながら、登る山も決めていく。すると、さらにトレーニングにも力が入る。あなたの将来には楽しいことばかりが待っています。

 本誌につどう人は皆、あなたの仲間です。共に力強く前に進んでください。

『日時計24』No.147「Q&A」回答者
回答者
永谷雅仁(ながや・まさひと)
生長の家地方講師
1959年兵庫県生まれ。東京都立中高一貫校教諭。生長の家教職員会副会長。定年退職後も再任用フルタイムで教職40年目。専門は日本史。

あなたの悩みにお答えします
人間関係、仕事、恋愛、家族、進学、性格などの悩みをくわしく書いて、手紙、FAX、Eメールなどでお送り下さい。
誌面ではすべて匿名になります。
掲載しない場合でも、生長の家の教えによって解決を希望される方には生長の家講師等からのご返事をお送りします。
住所・氏名・年齢は必ず明記をお願いします。

〒409-1501 
山梨県北杜市大泉町西井出8240番地8182
生長の家メディアセンター内
『日時計24』編集室「Q&A」係
FAX :055-213-5022
Eメール:hidokei@kyobunsha.jp
(携帯電話のキャリアメールでは、迷惑メールの設定によって受信が出来ない場合があります)